News

ドラマと比べると尺が足らないなぁと感じるけど、逃げた理由を語る、流星くんの演技力に最後は感動したなぁ。だけど、逃亡中に出会う人々も少ないし、関係値が薄い。ドラマのようにしっかり描くのは無理なんだろうが、どうしても気になったなぁ。あの人間関係が重要なの ...
法律では裁かれない悪人が連続して殺される事件が発生する。司法制度に不満を抱く人々によっては、その殺人鬼を正義のヒーローともてはやし、ヘチと呼ぶようになる。ベテラン刑事ドチョルが率いる凶悪犯罪捜査班は、新人刑事を迎え、事件解決に挑むが、、、。
アパートに住むちょっと奇妙な人たちの物語。 主人公(マット・ルーカス)はいつもパンツ一丁、部屋には大家の死体が横たわっている。 兄に面倒を見てもらってきたが、刑務所で入院、今は一人ぼっちだ。
ま、そもそも最初から車側のどっちかが犯人なんだろうと予想はつくし、そうではない展開も期待したんだけど。 犯人が中盤に唐突に怪しい行動をし始めるけど、犯人が逮捕されたニュースで「違うのか」という展開になりつつ、やっぱりそうでした、てだけのミスリード。
スウェーデンのスパイ、ハミルトンは恋人が出来、引退を考えていた。 しかし、うたた寝をしたときに恋人が近寄り、反射的に持っていた果物ナイフで殺してしまう。 一方、政府はスウェーデン製の武器がテロリストに渡り、外交上大慌て。
米CIAの凄腕エージェントだったが、裏切って情報を売っているフロスト(デンゼル・ワシントン)が南アフリカに現れる。 英MI6の元エージェントから重大なファイルを手に入れ、これを転売するようだ。
尾野真千子が寝込むシーン、昔自分の母親が鬱状態になった時とそっくりでしんどかった。 坊主いい子だったな〜、坊主が最後に"あみこが気持ち悪い理由"を秘密にしたのは彼の優しさなんだろうけど、あみこにとってはまた秘密か、なのかもしれない。
アベンジャーズで泣いたヲタクからすると、色々と悩む部分がありつつも、今後に期待が膨らむ映画。 ドラマを経て、新生キャプテンアメリカとしての新たなる道を歩み始める作品としては文句なし。 ただ、シリーズ通して重要な点や脚本の内容が厚すぎるのか、途中から凄まじい駆け足になってしまってたのが残念。 アベンジャーズの次回作に期待。
ジョンウィックがキアヌのアクションとかっこよさを堪能する映画なら、これはそのニコケイバージョン かっこいい男の中の男は多くを語らないからだ 渋い顔して淡々と仕事をこなし、時にちょっと優しかったり、面白かったー ...
オムニバス形式、メンフィスを舞台に3組が同じホテルにたどり着く心地よいけど退屈しない 奥から手前にやってくる電車に始まり、手前から奥に向かう電車に終わる ここはエルヴィスの街 窓からの景色、電車が通る 同じラジオ番組 「テレビもない」とみんな言う 赤い服のフロントマンと帽子が気に入らないベルボーイ 工藤夕貴さんのあの感じかわいい いかにも演技してるふうだったりステレオタイプな日本人像だったら萎えて ...
1975年に公開された佐藤純彌監督による東映映画『新幹線大爆破』(以下、75年版)のことである。本誌読者のような気合の入った映画ファンには言うまでもないことだが、「とにかく無類に面白い」「犯人役の高倉健がカッコいい」「日本映画史上でも稀有な娯楽大作」 ...
日本映画界を代表する豪華俳優陣が集結。新幹線に爆弾を仕掛けた犯人グループと警察、国鉄の間で繰り広げられる攻防戦を描く、映画『新幹線大爆破』が公開50周年を記念して、2025年5月9日(金)より2週間限定で リバイバル上映 することが決定した。