News

2025年04月22日午前01時48分ごろ、福島県沖を震源とする最大震度3の地震が発生しました。福島県内では最大震度3の揺れが観測されています。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは50km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM4.3 ...
13日の開幕から1週間がたった大阪・関西万博。20日までの総入場者数は、関係者を含め70万人を超えた。来場者からは「楽しかった!」、「命の未来館でアンドロイドを見ました。あれが最高に良かったです」などの声も聞かれ、異文化交流や最先端技術の体験などをす ...
動物愛護活動に役立ててもらおうと岩手県盛岡市のパンメーカーが4月21日、盛岡市保健所に寄付金を贈りました。盛岡市保健所を訪れたのは白石食品工業の大久保勲事業推進部長など3人です。白石食品工業は2025年「猫の日」として定められている2月22日に合わせ ...
博覧会協会は、大阪・関西万博の一般の入場者数が開幕からの1週間でおよそ52万人だったと発表しました。大阪・関西万博は会期中の半年間で、およそ2820万人の来場を見込んでいます。1週間平均ではおよそ105万人の入場が必要ですが、博覧会協会によると、おと ...
2025年04月21日午後10時11分ごろ、埼玉県北部を震源とする最大震度2の地震が発生しました。福島県内では震度1の揺れが観測されています。最大震度2を観測したのは茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県です。この地震による津波の心配はありません。
大船渡市の海の幸や郷土芸能を楽しめる「碁石海岸観光まつり」が5月3日と4日に開かれるのを前にキャラバン隊が岩手めんこいテレビを訪れました。大船渡碁石海岸観光まつりはゴールデンウィーク恒例のイベントです。2025年も市の文化財に指定されている勇壮な平組 ...
今シーズンのワールドカップで3勝をあげたスキージャンプの小林陵侑選手が、地元の岩手県八幡平市でイベントを開き、子どもたちにジャンプ競技の楽しさを伝えました。子どもたちにハイタッチで迎えられた北京オリンピック金メダリストの小林陵侑選手。小林選手自身が企 ...
山林火災で被災した人たちの生活再建に役立ててもらおうと、NTT東日本岩手グループが岩手県大船渡市に義援金70万円を贈りました。大船渡市役所には4月21日、NTT東日本の後藤高宏岩手支店長とNTT-MEの柴山智如岩手エリア統括部長が訪れ、義援金70万円 ...
21日の午後6時半すぎ、小城市で木造2階建て住宅を全焼する火事がありました。けが人はいないということです。【吉冨綾花】「現場は焦げ臭い臭いが漂っています。奥には白い煙が空に立ち上っているのが見えます。現在も懸命な消火活動が続けられています」21日午後 ...
4月17日に着任した静岡地方検察庁の原山和高 検事正が21日に会見し、「県民が安心して暮らせる社会を維持したい」と述べました。静岡地検に着任した原山和高 ...
4人が立候補し20年ぶり新人同士の選挙戦となった郡山市長選挙は、4月20日に投開票が行われた。椎根健雄さんが5万4000票あまりを獲得して、3人を大きく引き離し初当選を果たした。椎根さんに、市民の声を踏まえて今後のまちづくりや実現したい政策について話 ...